本文へスキップ

神奈川県東部の曹洞宗寺院関連サイトです

TEL. 045-322-2417

〒221-0834 神奈川県横浜市神奈川区台町3-1

人権擁護推進関連JINKENYOUGOSUISIN



人権擁護推進主事 中野琢哉
令和6年度人権擁護推進委員会 
令和6年7月1日(月)於:ホテルザノット横浜 3F
講演「人権と災害」講師 久間泰弘 老師


映画「アリランラプソディー」を推薦します

映画「アリランラプソディー」は、韓国の朝鮮戦争を背景に、北朝鮮から日本に渡った女性たちの物語を描いた作品です。

この映画は、戦争によって引き裂かれた家族の悲しみや、人種差別や差別に対する女性たちの闘いを描いています。

  • 戦争や差別によって苦しむ人々の姿を描くことで、人権の重要性を学ぶ事ができます
  • 人種差別や差別に対する女性たちの闘いを描くことで、人権擁護の必要性を学ぶ事ができます
 


映画「かづゑ的」を推薦します

曹洞宗神奈川県第2宗務所 人権擁護推進主事

ハンセン病療養所での80年を生きる

2024年3月2日より全国順次公開される映画「かづゑ的」は、長島愛生園で10歳から約80年間暮らす宮崎かづゑさんの人生を追ったドキュメンタリーです。

差別と偏見に抗い、力強く生きる

かづゑさんは、10歳でハンセン病と診断され、家族と引き離されて入所。病苦や差別と戦い、家族の愛情と読書に支えられ、自らの人生を切り開きます。

希望と生きる力を与える映画

日々の暮らし、家族との交流、療養所での活動などが温かい眼差しで描かれ、差別と偏見に抗い、力強く生きる姿は、私たちに希望と生きる力を与えてくれます。

人権擁護の大切さを考える

ハンセン病問題は、差別と偏見の歴史を象徴する出来事です。この映画は、人権擁護の大切さを改めて考えさせてくれます。

映画「かづゑ的」は、人権問題に関心を持つすべての人にぜひ見ていただきたい作品です

 令和6年京都・奈良人権博物館調査等:令和6年2月9日
 2023(令和5)年度 教区人権学習開催要項「人権と災害」PDF
 令和5年度 移動人権擁護推進委員会
令和5年10月25日(水)〜26日(木)
宮城県石巻市大川小学校震災機構・石巻南浜津波復興祈念公園・みやぎ東日本大震災津波伝承館
10月25日(水)
8:30   東京駅1階八重洲中央口改札前集合
9:08   東京駅発(こまち11号)
10:39  仙台駅着
12:00頃 昼食
13:00  大川小学校震災機構、(語り部さんの案内)

慰霊法要      
15:30  石巻南浜津波復興祈念公園見学、東日本大震災津波伝承館見学
16:30頃 宿泊ホテル着 松島町 ホテル松島大観荘

10月26日(木)
9:00   ホテル発
9:10   瑞巌寺・円通院参拝 観蘭亭
10:30  松島遊覧船
11:45  かまぼこ工場見学
12:30  昼食
14:40  仙台駅着
15:32  仙台駅発(こまち28号)
17:04  東京駅着 解散
  神奈川県第二宗務所は、映画「福田村事件」を人権擁護推進教材として推薦します。

福田村事件は、1923年9月6日に千葉県東葛飾郡福田村(現・野田市)で起きた事件です。香川県から利根川沿いを訪れた行商団15名が、朝鮮人と疑われ村人によって殺害されました。行商団は、讃岐弁で話していたことが朝鮮語と誤解されたためです。 この事件は、関東大震災直後の混乱期に発生したため、当時は大きく報道されませんでした。しかし、近年になってこの事件が再び注目を集めています。なぜなら、この事件は、差別や暴力がいまだに存在することを示しているからです。 映画「福田村事件」は、この事件を題材に、差別や暴力の問題を深く見つめています。この映画は、私たちに、差別や暴力に立ち向かう勇気と希望を与えてくれるでしょう。 神奈川県第二宗務所は、この映画を人権擁護推進教材として推薦します。この映画は、差別や暴力の問題を理解し、人権擁護の重要性を認識するための貴重な教材です。
 令和5年5月29日(月):令和5年度人権擁護推進委員会
 令和5年3月27日 令和4年度第3回予算所会 人権擁護推進関連資料


バナースペース

曹洞宗神奈川県第二宗務所

〒221-0834
神奈川県横浜市神奈川区台町3-1
本覚寺会館内

TEL 045-322-2417
FAX 045-322-2418
メール soto.kana2@gmail.com