本文へスキップ

神奈川県東部の曹洞宗寺院関連サイトです

TEL. 045-322-2417

〒221-0834 神奈川県横浜市神奈川区台町3-1

人権擁護推進関連JINKENYOUGOSUISIN



人権擁護推進主事 中野琢哉
 令和6年度移動人権擁護推進委員会
令和7年2月13日(木)〜14日(金)
於:沖縄県宮古島 宮古南静園 人権啓発交流センター
写真
日程表
令和6年度人権擁護推進委員会 
令和6年7月1日(月)於:ホテルザノット横浜 3F
講演「人権と災害」講師 久間泰弘 老師
 令和6年京都・奈良人権博物館調査等:令和6年2月9日
 2023(令和5)年度 教区人権学習開催要項「人権と災害」PDF
 令和5年度 移動人権擁護推進委員会
令和5年10月25日(水)〜26日(木)
宮城県石巻市大川小学校震災機構・石巻南浜津波復興祈念公園・みやぎ東日本大震災津波伝承館
10月25日(水)
8:30   東京駅1階八重洲中央口改札前集合
9:08   東京駅発(こまち11号)
10:39  仙台駅着
12:00頃 昼食
13:00  大川小学校震災機構、(語り部さんの案内)

慰霊法要      
15:30  石巻南浜津波復興祈念公園見学、東日本大震災津波伝承館見学
16:30頃 宿泊ホテル着 松島町 ホテル松島大観荘

10月26日(木)
9:00   ホテル発
9:10   瑞巌寺・円通院参拝 観蘭亭
10:30  松島遊覧船
11:45  かまぼこ工場見学
12:30  昼食
14:40  仙台駅着
15:32  仙台駅発(こまち28号)
17:04  東京駅着 解散
  神奈川県第二宗務所は、映画「福田村事件」を人権擁護推進教材として推薦します。

福田村事件は、1923年9月6日に千葉県東葛飾郡福田村(現・野田市)で起きた事件です。香川県から利根川沿いを訪れた行商団15名が、朝鮮人と疑われ村人によって殺害されました。行商団は、讃岐弁で話していたことが朝鮮語と誤解されたためです。 この事件は、関東大震災直後の混乱期に発生したため、当時は大きく報道されませんでした。しかし、近年になってこの事件が再び注目を集めています。なぜなら、この事件は、差別や暴力がいまだに存在することを示しているからです。 映画「福田村事件」は、この事件を題材に、差別や暴力の問題を深く見つめています。この映画は、私たちに、差別や暴力に立ち向かう勇気と希望を与えてくれるでしょう。 神奈川県第二宗務所は、この映画を人権擁護推進教材として推薦します。この映画は、差別や暴力の問題を理解し、人権擁護の重要性を認識するための貴重な教材です。
 令和5年5月29日(月):令和5年度人権擁護推進委員会
 令和5年3月27日 令和4年度第3回予算所会 人権擁護推進関連資料


バナースペース

曹洞宗神奈川県第二宗務所

〒221-0834
神奈川県横浜市神奈川区台町3-1
本覚寺会館内

TEL 045-322-2417
FAX 045-322-2418
メール soto.kana2@gmail.com