本文へスキップ

神奈川県東部の曹洞宗寺院関連サイトです

TEL. 045-322-2417

〒221-0834 神奈川県横浜市神奈川区台町3-1

人権擁護推進関連JINKENYOUGOSUISIN


令和7年9月8日(月)、神奈川県足柄下郡箱根町にて、令和7年度 移動人権擁護推進委員会が開催されました。会場は湯本富士屋ホテルならびに林泉寺。多くの関係者が集い、講演と墓参を通じて人権擁護の精神を改めて確認する一日となりました。


日程

  • 13:00 受付開始(於:湯本富士屋ホテル)

  • 13:30 開式
     講演「内山愚道師が描く平和・自由・平等の世界」
     講師 東京都 東雲寺住職 柚木祖元 老師
     (曹洞宗宗務庁課長〈人権擁護推進本部事務局長、詠道課・福祉課長〉、曹洞宗寺族通信教育委員、東日本部落解放研究所評議員、町田南地区9条の会世話人)

  • 15:00 閉式
     閉式後、ホテルよりマイクロバスで林泉寺へ移動

  • 15:30頃 林泉寺にて内山愚道師の墓参

  • 16:30頃 マイクロバスにてホテルへ到着後、各自解散


講演の様子

柚木祖元老師によるご講演「内山愚道師が描く平和・自由・平等の世界」では、内山愚道師が遺された理念と、その今日的意義について語られました。人権の根本にある「互いを尊重する心」を、仏教の教えと重ねて学ぶ貴重な時間となりました。

柚木祖元老師の講演に、参加者一同熱心に耳を傾けました

林泉寺での墓参

閉式後は、箱根町大平台にある林泉寺に移動し、内山愚道師の墓前にて読経・焼香が行われました。参列者一同、師の志を継承し、人権擁護推進の歩みを新たにする思いを胸にしました。

林泉寺にて、所長導師のもと内山愚道師の詣塔諷経が厳修されました

フォトギャラリー

「講師・東京都 東雲寺住職 柚木祖元老師による講演『内山愚道師が描く平和・自由・平等の世界』」
講演に熱心に耳を傾ける参加者の皆さま
令和7年度 移動人権擁護推進委員会専用の送迎バス
林泉寺への移動には、送迎バス2台が用意されました
参加者は2台の送迎バスに分乗し、林泉寺へ向かいました
詣塔諷経が修行され、参列者による焼香が行われました
「林泉寺境内に建立された内山愚道師顕彰碑。供花と灯明が手向けられました
内山愚道師の志を刻む顕彰碑。『平和・自由・平等』の理念が力強く記されています

結び

本会を通じて、内山愚道師の掲げられた「平和・自由・平等」の理念を改めて心に刻むことができました。人権を守り育む取り組みを、今後も一人ひとりの実践として広げていくことが期待されます。



バナースペース

曹洞宗神奈川県第二宗務所

〒221-0834
神奈川県横浜市神奈川区台町3-1
本覚寺会館内

TEL 045-322-2417
FAX 045-322-2418
メール soto.kana2@gmail.com